下肢間欠性跛行とは?

しばらく歩くと足に痛みやしびれを生じ、少し休むとまた歩けるようになる症状

例えば、自宅から最寄りのバス停、コンビニまで歩くのに何度か休まないといけない、年齢のせいだと思っていませんか?

間欠性跛行の原因には、主に、動脈硬化により血管に十分な血液を送ることができなくなり起こる「閉塞性動脈硬化症」と、脊柱管(背骨に囲まれた管状の空間)内の神経圧迫による「腰部脊柱管狭窄症」があります。「腰部脊柱管狭窄症」は、整形外科での治療になります。
両者が合併することが、30%あります。よって「腰部脊柱管狭窄症」で治療しても、症状が改善されなければ、当クリニックで検査してみませんか。

下肢閉塞性動脈硬化症(かしへいそくせいどうみゃくこうかしょう、ASO: arteriosclerosis obliterans)は、下肢の大血管に狭窄したり閉塞することによって、軽い場合には冷感やしびれ、重症の場合には下肢が壊死にまで至る場合があります。糖尿病・肥満・慢性腎不全・喫煙者・高血圧症・高コレステロール血症などが発症しやすいと言われています。

診断

問診・診察にて、比較的診断は容易ですが、整形外科領域の病気(脊柱管狭窄症:背中の神経が押されることで引き起こされる病気)でも似たような症状が出る時があります。足のくるぶしの近くの血管・あるいは足の甲の血管が触れるかどうかなどを触診します。続いて、ABI検査(足関節上腕血圧比:両手両足の血圧を測定する検査)を行い、下肢の血流が落ちていないかどうかをチェックします。

伝えたい事

下肢閉塞性動脈硬化症は、動脈硬化が原因であることがほとんどですので、狭心症や心筋梗塞と同様に禁煙や食事療法は大変重要となります。また、特に気を付けなくてはいけないのが心臓の血管です。当クリニックでは、下肢閉塞性動脈硬化症をお持ちの患者さんには、心臓の血管に関しても積極的に検査・治療を行っています。また、脳の血管に関しても十分に注意する必要があると言えます。足だけを見るのではなく、全身の血管に注意する必要があり、ひいては動脈硬化の原因となる生活習慣病の管理が重要になります。

自費診療