循環器内科・内科全般に対応いたします
当クリニックでは、心臓病・動脈硬化(血管病)を早期に発見し、患者様にあった適切な治療を行うことを目標に診療における検査を行っております。日常生活で、動悸・息切れ・胸の違和感や、しめつけを気にされてる方や、家族歴のある方は、是非一度受診されてみてください。
ホームドクターとして
循環器科というと動悸、息切れ、胸痛を訴える方が受診する印象が強いと思いますが、上腹部痛で受診し、実は心筋梗塞だったり、めまいの原因が徐脈性不整脈ということがあります。どのような症状でも、気になった時には気軽に受診してください。
総合内科専門医として
循環器・生活習慣病のみならず、様々な疾患を診てまいりました。昨今問題となっているポリファーマシー(多くの薬を服用することにより副作用などの有害事象を起こすこと)の解消にも、積極的に取り組んでいます。安心してご来院ください。
循環器専門医・日本心血管インターベンション治療学会専門医として
心不全のパンデミック時代を迎え、ますます循環器医師の役割が大きく、クリニック・病院・在宅医との連携が大切です。至適なタイミングでカテーテル治療可能な病院へ紹介します。治療後は投薬の継続、投薬休止・中止など投薬管理が可能です。
心筋梗塞、狭心症(労作性狭心症、冠攣縮性狭心症、異型狭心症)、心不全、心筋症(拡張型心筋症、肥大型心筋症など)、弁膜症(僧帽弁逆流症、大動脈弁狭窄症など)、心臓血管手術後、不整脈(心房細動、期外収縮、房室ブロックなど)、深部静脈血栓症、肺塞栓症、閉塞性動脈硬化症など
風邪、インフルエンザ、扁桃腺炎、溶連菌感染、発熱、疲れ・疲労、だるい、体重減少、立ちくらみ、胃腸障害、花粉症、蕁麻疹
動悸、息切れ、むくみ、胸痛
検診異常、血圧が高い、コレステロールや中性脂肪が高い、血糖が高い
痛風(高尿酸血症)、骨粗鬆症、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)、肥満症、脂肪肝 など
◎ポリファーマシー(多くの薬を服用することにより副作用などの有害事象を起こすこと)の解消
多くの疾患を抱え、色々な専門科に通院していく中で、どうしても服薬数が増えてしまい、お困りの患者様とよく出会います。患者様と相談をして、必要最小限の服薬に整理致します。
診療時にお薬手帳をご持参ください。詳しくはこちら
各種予防接種
自費接種 | 公費接種 | |
---|---|---|
23価肺炎球菌(ニューモバックス) | 8,800円 | 3,000円 |
13価肺炎球菌(プレベナー) | 11,000円 | 自費接種のみ |
麻しん風しん混合(MR) | 9,350円 | 3,300円 |
麻しん | 5,500円 | 自費接種のみ |
風しん | 5,500円 | 自費接種のみ |
おたふくかぜ | 5,500円 | 自費接種のみ |
水痘ワクチン | 9,900円 | 自費接種のみ |
B型肝炎(1回あたり) | 4,950円 | 自費接種のみ |
インフルエンザ | 3,500円 | 2,300円 12/31まで横浜市在住65歳以上の方のみ |
帯状疱疹ワクチン(50歳以上) | 乾燥弱毒生水痘ワクチン 9,900円 | 自費接種のみ |
シングリックス(×2回)1回あたり22,000円 | 自費接種のみ |
健康診断
当クリニックの健康診断は、予約制となっております。
基本健診(ベーシック) | 問診(内科診察) 身長・体重・BMI・血圧・視力・聴力(オージオ)・血液・尿一般・心電図・胸部レントゲン |
11,000円 |
---|---|---|
簡易A | 問診(内科診察) 身長・体重・BMI・血圧・視力・聴力(オージオor会話) |
3,500円 |
簡易B | 問診(内科診察) 身長・体重・BMI・血圧・尿一般 |
4,500円 |
簡易C | 問診(内科診察) 身長・体重・BMI・血圧・血液(肝機能・血糖・脂肪肝)・尿一般 |
8,800円 |
横浜市特定健康診査 | 40歳~74歳 無料 |
---|---|
横浜市健康診査 | 75歳~ 無料 |
横浜市大腸がん健診 | 40歳以上無料 |
横浜市肺がん健診 | 40歳以上一部負担有り(※後期高齢者無料) |
横浜市前立腺がん健診 | 50歳以上一部負担有り(※後期高齢者無料) |
横浜市肝炎ウイルス健診 | 無料 |
★追加項目(オプション) | |
---|---|
視力 | 350円 |
聴力(オージオor会話) | 500円 |
心電図 | 1,600円 |
胸部レントゲン(正面) | 2,700円 |
胸部レントゲン(正面・側面) | 2,900円 |
新型コロナウィルスは、指定感染症となりました。そのため、ご来院時はマスクを着用いただきますようお願い申し上げます。
また感染症対策として当クリニック入口に体温測定、アルコール消毒液の設置しております。スタッフのマスク・手袋・フェイスシールドの着用を徹底しております。また、患者様への付き添いの方は、可能であれば1名様までとさせていただきます。
※院内換気のため、常時窓を開けています。ご来院の際は十分に防寒対策をされてお越しください。
混雑により、多少待ち時間が長くなる場合がございます。ご了承くださいませ。感染症拡大防止のため、ご協力をお願いいたします。
命を縮める心不全!きちんと知っておきましょう
当てはまるものが、いくつかあれば、かかりつけ医に受診しましょう。
心不全とは、心臓が悪いために、息切れやむくみが起こり、だんだん悪くなり、生命を縮める病気です。

心不全とは、病名ではなく、「心臓の働きが不十分な結果、起きた体の状態」をいいます。もちろん、心臓の働きのうち、どの働きが、どの程度、低下しているのか、その低下が急に起こってきたのか(急性心不全)、徐々に起こってきたのか(慢性心不全)によって、心不全の種類や程度はさまざまです。
それは、心不全をきたす原因は一つではないからです。心筋梗塞や心臓弁膜症など、あらゆる心臓病はもちろん、例えば高血圧で長年、心臓に負担がかかっている場合などでも、しだいにその働きが落ち、心不全の原因となります。
詳しくは「心不全について」をご覧ください
病診連携の重要性
病診連携とは、病院とクリニックが連携し、患者さんのためにそれぞれ役割分担をすることを言います。クリニックが中心となって医療連携を構築することで、より効率的に医療を提携することができます。
病診連携の流れ
①当クリニックにて初期診療を行い、検査(心電図、レントゲン、採血、採尿、動脈硬化測定等)を行い、診断をした上で、②必要であれば高度医療診断治療機器を有する近隣の病院に紹介致します。③近隣の病院にて精密検査・治療 ④治療後に病院より報告を受け、⑤当クリニックで継続治療させていただきます。
病院との連携、いわゆる病診連携をしっかり行い、クリニックと病院の役割分担を大切に、患者様の為の適切な医療を行います。
かかりつけ医
かかりつけ医は、患者さんの日常の健康管理を担う身近な医師のことです。診察だけでなく、健康相談や生活指導など、健康に関することを何でも相談できます。
体のことで心配なことがあれば、まずご相談ください。
1かかりつけ医 当クリニックにて診療
2専門的診断・治療が必要な場合は、近隣の病院へ紹介
3必要に応じて精密検査・治療
4かかりつけ医(当クリニック)に診断・治療の報告
5かかりつけ医(当クリニック)が定期的に外来でフォローアップ

メッセージ
患者様に寄り添った診療を
医師になり早34年、多くの事を患者様から学んでまいりました。この度ご縁があり、港南台にて開業することになりました。長期にわたる病院勤務時代に得た、経験と実績をもとに、この石塚内科ハートクリニックで、地域住民の方々の健康管理の、お役に立てるよう、また多くの患者様に信頼されるクリニックになれるように、スタッフと共にチーム医療を心がけてまいります。
優しく、心地よいクリニックを目指します。
今後とも宜しくお願い致します。
院長 石塚 幹夫
診療時間
●土・日も診療をおこなっております。
●予約無しでも随時受付致しますが、予約優先の為、お待たせする場合もございます。
【診療】来院順に受付・診療致します。
電話予約を承ります。
保険証、お薬手帳等をご持参ください。
【受付時間】9:00~12:00 14:30~17:00
※日曜は、9:00~12:30(最終受付12:00)まで
【休診日】金曜・祝日・日曜午後
年末年始・お盆は休診致します。(変更する場合がございます)
〒234-0054
神奈川県横浜市港南区港南台5-23-30 港南台医療モール2FTel. 045-831-4976(ヨクナロー)Fax. 045-831-4980
無料駐車場完備
無料循環バスあり詳しくはこちら